狭山市にお住まいのお客様から、こんなご相談をいただきました・・
「20年以上前に設置したカーポートの屋根が、最初は小さなひび割れだったのに、いつの間にか大きく破損してしまって…」
とのことでした(>_<)
長年の風雨や紫外線、積雪などによって徐々に劣化が進んでいたようです。
この記事では、カーポート屋根がどんなものか、劣化のサインや原因、交換工事の流れ、そして知っておくと嬉しい“火災保険”についても、わかりやすくお伝えしていきますね♪
カーポート屋根とは、お家の外に設置された車専用の屋根のことです。主に以下の役割を果たしています!
素材は主にポリカーボネートやアクリル板などの透明素材が多く使われていて、光を通しながらも有害な紫外線はカットしてくれます♪
10年以上経過しているカーポートは、見た目に異常がなくても内部で劣化が進んでいることも…(>_<)
以下のような症状がある場合は、早めの点検・交換をおすすめします!
こうした症状を放置すると、強風で屋根が飛ばされてしまったり、下にいた人や物に被害が及ぶ可能性もあります…(>_<)
カーポート屋根は、設置してから年中無休で自然と戦っています。以下のような原因で徐々に劣化が進みます。
こまめな点検と、必要に応じた交換で、安心して長く使っていただけますよ(^^♪
今回は、20年以上使用されたカーポート屋根を交換させていただきました♪
🔻破損したカーポート屋根
パネルに大きな割れが見られ、すでに一部は飛んでしまった状態でした(>_<)
🔻既存屋根の撤去作業
慎重に一枚ずつ外し、骨組みを確認。必要に応じて補強も行います。
🔻新しいポリカーボネート屋根を設置!
透明感がありながらしっかりUVカット。とってもスッキリ明るい印象に♪
🔻施工前・施工後の比較写真
施工後のピカピカ屋根にお客様も大満足でした(^o^)/
今回設置したのは、当店イチオシの「ポリカーボネート屋根」!
その魅力は…
見た目も美しく、お家の外観にも馴染みやすいのが嬉しいポイントですね(^^)
みなさんはご存じでしょうか?
台風や強風、雪などの自然災害でカーポート屋根が壊れた場合、火災保険が適用され補修することができるんです!
「えっ?火災保険って火事のときだけじゃないの?」
と思われる方も多いのですが、実は風災や雪災にも対応している保険も多くあります。
保険が適用されれば、自己負担を大幅に抑えて交換工事ができる場合もありますので、これはぜひ知っておいていただきたいポイントです♪
当店では、火災保険の申請サポートも行っています!
「書類が難しそう…」「どう手続きすればいいの?」と不安な方もご安心くださいね♪
カーポート屋根は、愛車を守る大切な存在🚙
でも、10年以上経過している屋根は、見えないところで劣化が進んでいる可能性もあります。
「ちょっとヒビが入ってるけど大丈夫かな…?」
「強風で少し浮いてるかも…?」
そんなときは、無理せず専門業者に相談してみてくださいね(^^♪
自然災害による破損であれば、火災保険でお得に修理できるチャンスもあります。
当店では、点検から施工、火災保険の申請サポートまで、ワンストップでお手伝いいたします!
「うちは大丈夫かな?」と気になった方は、ぜひお気軽にご相談くださいね📞📩
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん坂戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.