2024.08.22
重ね張り(軒天カバー工法)で傷んだ霧除け軒天の修繕を実施! 鳩山町にお住まいの皆さま、こんにちは(*'▽')街の屋根やさん坂戸店です! 今日のブログは鳩山町のお客さまのお宅で行った軒天修理をご紹介します。「軒天が大きく剥がれてしまっているところがあり直したい」とのご相談をいただい…
「屋根の下の板がめくれてる気がするんですが、これって直した方がいいですか?」そんなご相談をいただきました。
実際に現地を拝見すると、軒天(のきてん)と呼ばれる部分が剥がれ、風でバタつくような状態に。
一見すると「少しめくれているだけ」に見えますが、このまま放置すると、雨水の侵入や内部の腐食につながる恐れがあります。
幸い、下地の劣化は少なかったため、今回は増し張り工法での補修をご提案しました。
調査の結果、既存の軒天材の下地は問題なかったため、上から新しい材料を貼る「増し張り工法」で対応しました。

軒天の剥がれは、初期のうちは見た目だけの問題に感じるかもしれません。
しかしそのままにしておくと、・雨水の侵入・下地材の腐食・小動物の侵入といった深刻な被害につながることもあります。
今回のように、「少し気になる…」という段階でご相談いただければ、最小限の補修で済み、建物の寿命も延ばすことができます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん坂戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.