「最近、雨のたびに水があふれる…」そんな症状はありませんか?」
雹被害で穴の開いた雨樋を取り替え、これからの雨にも安心できるように修復しました。
ここ数年、川越市でも雹(ひょう)や豪雨による雨樋の破損がとても増えています。
「雨の日に水がこぼれてくる」「外壁が汚れてきた」など、実はそれ、雨樋の劣化や穴あきが原因かもしれません。
そんな雨樋トラブルは・・実績多数の専門業者「街の屋根やさん坂戸店」が対応いたします😄
お客様からの最初のお電話は、「最近、玄関前に雨水が流れてきて困っているんです」というものでした☎
現地調査を行うと、屋根の軒樋(のきどい)に無数の小さな穴が開いていました。
どうやら、数か月前の雹によって樋の表面が傷つき、そこから劣化が進行したようです。
築25年ということもあり、樋本体も金具も経年劣化しており、部分補修ではなく全面交換をご提案しました。
① 既存雨樋の撤去
古くなった樋を一つひとつ丁寧に外していきます。
長年の汚れやコケがこびりついており、金具部分もサビが進行していました。
② 新しい金具の取付け
樋の勾配(こうばい)=傾き角度を正確に調整します。
これがずれると、雨水がたまったりあふれたりしてしまうため、ミリ単位で慎重に設置。
③ 新しい樋を設置
エスロンX70をカットしてジョイントをつなぎ、防水シールで密着固定。
全体の水平を確認しながら美しく取り付けました。

④ 水流テスト
最後に実際に水を流し、スムーズに排水されるかを確認。
流れが途切れず、見た目もきれいに整いました。
施工完了後、お客様からはこんなお言葉をいただきました。
「今までの雨の日が嘘みたいに静かになりました!水の音もしないし、外壁の汚れも気にならなくなりそうです。もっと早くやればよかったです。」
実際、雨樋を交換すると見た目の印象もかなり変わります。
新しい樋は光沢があり、外壁と屋根のバランスも美しく整いました。
雨樋は「壊れてもすぐ困らない」と思われがちですが、放っておくと大変なことになります。
特に川越市は、住宅が密集している地域も多いため、落ちた雨水が隣家の敷地や車にかかるトラブルも起きています。
小さな穴や歪みでも、早めの点検・修理が大切です。
近年、川越市をはじめ全国的に雹(ひょう)による住宅被害が増加しています。
特に雨樋(あまどい)や屋根、外壁などは、雹の衝撃で穴が開いたり、割れたりすることが多く、見落とされがちですが、放置すると雨漏りや外壁の劣化につながる恐れがあります。
こうした自然災害(雹・台風・強風など)による損害については、多くの火災保険で補償の対象となっており、自己負担ゼロまたは少額の負担で修理できる可能性があります。
今回の川越市での雨樋交換工事では、雹で傷んだ樋を新しい「エスロンX70」に交換し、美しさと耐久性を兼ね備えた安心の仕上がりとなりました。
雨樋は普段あまり目につかない部分ですが、家を長持ちさせるために欠かせない大切なパーツです。
川越市で雨樋の交換や修理をお考えの方は、実績多数の専門業者「街の屋根やさん坂戸店」が対応いたします😄
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん坂戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.