
2025.03.28
入間市周辺にお住まいの皆さま、こんにちは!街の屋根やさん坂戸店です(*'ω'*) 今回は、入間市周辺で実際に行った雨樋工事の事例を3つご紹介しながら、雨樋の重要性やメンテナンスについてお話したいと思います。 ご紹介する3例は、どのお宅も築20年~30年ほどです。お問い…

「屋根や外壁は定期的にメンテナンスしてるけど、雨樋はずっと手つかずで…
最近の大雨で、雨水があふれてくるようになって心配で…」
とのことでした。
たしかに、屋根や外壁に比べて雨樋って目立たない存在ですが、実はとっても大切な役割を持っているんです。
築年数の経過とともに気になるお住まいの老朽化⤵中でも見落としがちなのが「雨樋(あまどい)」なんです(>_<)
雨樋のメンテナンスって、どうしていいのかわからない…
そんなお悩みを抱えている方に、ぜひ読んでいただきたい内容になっています♪
鶴ヶ島市(つるがしまし)は、埼玉県のほぼ中央に位置する、緑豊かな住宅地が広がる地域です🌸
子育て世代にも人気があり、都心へのアクセスも良好なため、ファミリー層のお住まいも多い地域なんですよ👨👩👧👦
今回のお客様も、築26年になるお住まいで長年大切に住まわれているご家族の方からのお問い合わせでした。
・屋根から雨水を受ける「軒樋(のきどい)」
・軒樋が受けた雨水を集めて竪樋へ誘導する「集水器(しゅうすいき)」
・そこから地面に流す「竪樋(たてどい)」
雨樋にこんな症状はありませんか?
☑ 雨の日にバシャバシャ音がする
☑ 雨水があふれて地面に叩きつけるように流れている
☑ 雨樋が歪んでいる・外れている
☑ 金具が錆びたり緩んでいる
☑ 落ちた雨水で外壁が汚れている
こうした症状が見られる場合、雨樋が正常に機能していないサインです(T_T)
雨樋の不調を放置してしまうと…
☔ 外壁が汚れる・傷む
→ 雨水が直接壁を伝い、コケや汚れが付きやすくなります。
☔ 基礎に水がしみ込む
→ 家の土台が劣化したり、シロアリ被害の原因になることも…。
☔ 雨音がうるさい
→ 壊れた部分から水が落ちる音が意外とストレスに。
☔ 庭や植物に影響
→ 一部に水が集中し、ぬかるみや根腐れの原因になることも。
などなど、お住まい全体にダメージが広がってしまうこともあるんです(>_<)
だからこそ、早めの点検と適切な工事がとっても大切なんです♪
実際にお住まいを調査させていただいたところ、既存の雨樋はDL55という商品でした。
長年の風雨にさらされ、樋自体が歪んでしまっていたり、継ぎ目がずれていたり…。
これでは、雨水が正しく流れず、あふれてしまうのも納得です💦
固定金具も錆びていたり、ガタついていたりしていて、雨樋全体の交換が必要な状態でした。
お客様も「やっぱりそうでしたか…交換した方が安心ですよね」と前向きにご検討くださり、今回は耐久性とデザイン性に優れたパナソニック製の雨樋PC50へ交換することとなりました(^^)
ご予算や工事日程についてもじっくりご相談しながら、安心してお任せいただけるよう丁寧にご説明いたしました♪
それでは、実際の工事の様子をご紹介しますね♪
① 既存雨樋と金具の撤去
まずは、今までがんばってくれた古い雨樋と金具をすべて撤去します。
金具もかなり傷んでいて、手で触るとグラグラしていました。
② 水糸を張って水平を確認
次に大切なのが「水糸(みずいと)」を張る工程です。
雨樋がしっかりと傾斜を保つために、水平を正確に測って取り付けるための基準線なんです♪
この作業があることで、雨水がスムーズに流れるようになるんですよ(^^)
③ 新しい吊り金具の設置
今回は「吊り金具(つりかなぐ)」を使用。
この金具は軒下に設置され、しっかりと雨樋を支えてくれる大切な部材です。
受け金具に比べて、見た目もすっきりしていて強度も高いのが特徴です。
④ 新しい雨樋(PC50)の設置
そしていよいよ、新しい雨樋を設置します!
今回使用したのは、PanasonicのPC50(角型雨樋)です。
PC50は、見た目もスマートで、雨量の多い地域でもしっかり対応できる排水能力の高い雨樋です。
材質は耐久性のある樹脂製で、サビにも強く、長く安心してお使いいただける製品です♪
・排水性能◎
・強度◎
・見た目◎
と三拍子そろった人気の雨樋なんですよ(^^♪
台風で雨樋が外れた
強風で変形・破損した
大雪でたわんだり、落ちてしまった
今回の鶴ヶ島市での雨樋交換工事では、DL55からPC50への交換により、雨水のあふれも解消し、お客様も安心されたご様子でした(^^)
雨樋は、普段あまり意識しない部分ですが、
「お住まいを長持ちさせるための、縁の下の力持ち」なんです。
「雨の日でも安心して過ごせるようになりました」
「これで外壁の汚れや心配もなくなりました」
というお声をいただけて、私たちもとっても嬉しくなりました(^^♪
「雨樋のメンテナンス、いつから始めたらいいの?」
「今の雨樋、ちゃんと機能しているのかな?」
そんな風に感じていらっしゃる方は、ぜひお気軽に私たちにご相談くださいね♪
現地調査・お見積もりはもちろん無料です!
無理な営業なども一切ありませんので、どうぞ安心してご連絡ください📞📩
最後までお読みいただきありがとうございました♪
皆さまの快適なお住まいづくりのお手伝いができるよう、スタッフ一同心をこめて対応いたします😄
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん坂戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.