いつも街の屋根やさん坂戸店のブログをご覧いただきありがとうございます😄
今回の現場ブログは・・「入間市で行ったスレート屋根の点検」についてご紹介します。
「雨漏りしていないから大丈夫」と思っていても、実は屋根の表面では少しずつ劣化が進んでいることも…。
築25年のお宅を点検したところ、コケや色あせ、ひび割れなど“よくある劣化症状”が見つかりました。
写真を交えながら、どんな状態が注意サインなのかをわかりやすくまとめましたので、ぜひご参考にしてください✨
屋根は普段なかなか目にすることができない場所ですよね。
「大きな問題はなさそうだけど、心配で…」とのことでしたので、無料点検をご提案しました。
「本当に無料なんですか?」
とよく聞かれますが、はい!点検・お見積りは完全無料ですのでご安心ください(^^♪
お客様にも、「気軽にお願いできて安心しました」と喜んでいただけました🙆
屋根の勾配が急だったり、上ると危険な場合はドローンを使用。
建物全体を広い視点から確認できるため、
「普段見えないところまでくっきり分かる!」
と多くのオーナー様に喜ばれています。
狭い部分やドローンでは映しづらいポイントは、伸縮式の高所カメラを使って近距離から撮影します。
棟板金の隙間、スレートの割れ、貫板の腐食など、“見落としやすい細かい部分”までしっかり確認できます。
点検後は、撮影した写真を使って
「どこにどんな劣化があるのか」
「今どんな状態なのか」
を丁寧にご説明します。専門用語を避け、分かりやすい説明を心がけています(^^)
すぐ工事が必要な状態か、数年は様子見で大丈夫かを正直にお伝えします。
当店は、必要のない工事をすすめることはありませんのでご安心ください。
まずは今回の屋根材「スレート屋根」について、少しご紹介します。
スレート屋根(コロニアルとも呼ばれます)は、軽量・デザイン性・コストのバランスが良く、日本で最も普及している屋根材です。
耐用年数の目安は30〜35年ほど。築25年ともなると、そろそろ点検・補修を考える時期になりますね(^^♪
ドローンを使い、屋根全体を安全にチェックしました。
点検の結果、以下のような劣化が確認されました👇
① コケ・カビ・藻の発生
北面や日当たりの悪い部分に、うっすらと緑色のコケ・白や黒いカビが見られました。
これは、塗膜の防水性が低下して屋根材が水分を吸い込みやすくなっているサインです。
コケやカビを放置すると、屋根が乾きにくくなり、さらなる劣化の進行を早める原因になります(>_<)
② 色あせ・塗膜の劣化
屋根全体の色が薄くなり、ツヤが失われていました。
スレート屋根は塗装によって防水機能を維持しているため、塗膜の劣化=防水力の低下を意味します。
このまま放置すると、雨水が屋根材の内部まで染み込み、ひび割れや反りの原因となるため注意が必要です。
③ ひび割れ・欠け
一部のスレートに細かなひびが見つかりました。
経年による劣化や、台風・気温差による収縮膨張の繰り返しで起こる症状です。
さらに進行し、大きく欠けている個所も。この破片が庭に落下したのでしょう・・
小さなひびでも油断は禁物!
そこから水が入り込み、下地の野地板が腐る原因になることがあります。
④ 棟板金(むねばんきん)・谷板金(たにばんきん)の汚れ・さび付き
屋根の頂上部分(棟)を覆う金属部材である棟板金にも、汚れやサビが見られました。
釘の浮きや固定力の低下があると、強風で板金が飛ばされる危険性も(>_<)
谷板金も穴が開く手前の状態。
今回はまだ初期のサビでしたので、早めの補修や交換で対応可能な段階でした。
下記のように、今回の点検結果は「典型的なスレート屋根の経年劣化」と言えます👇
| 劣化症状 | 状態 | 放置するとどうなる? |
| コケ・カビ | 表面に発生 | 水分が溜まりやすくなる |
| 色あせ | 全体的にツヤなし | 防水性が低下 |
| ひび割れ | 一部にあり | 雨水が侵入・雨漏りリスク |
| 棟板金サビ | 初期症状 | 強風で飛散の危険性 |
いずれも「今すぐ雨漏り」という状況ではありませんが、これからの10年を安心して暮らすためには、メンテナンスのタイミングです(^^♪
今回のお宅では、下地の状態はまだしっかりしていたため、「屋根塗装」または「屋根カバー工法」のどちらかを検討できる状態でした。
お客様にも、「どちらが良いか見積もりで比較できて安心」と言っていただけました✨
今回のように「見慣れない破片が落ちていた」「屋根の色が薄くなった気がする」など、ちょっとした気づきが、劣化のサインであることは少なくありません。
「雨漏りしていないから大丈夫」と思ってしまいがちですが、実は屋根の劣化は“静かに内側から進む”ことが多いんです。スレートの色褪せや塗膜の剝がれ、棟板金のゆるみ、貫板の腐食などは、外から見ただけでは分かりません。
そして怖いのは、雨漏りが目に見える頃には、すでに内部の木材が濡れ続けて腐食していたり、建物全体の耐久性が落ちている可能性がある点です。ここまで悪化すると、修理費用も一気に高額になってしまいます。
屋根の上は見えない分、どうしても気づきにくい場所。
だからこそ、定期的な点検が安心への第一歩です。
だからこそ、「雨漏りしていない今」こそ点検のチャンスなんです。
早い段階で劣化を見つければ、補修も最小限で済み、建物の寿命をぐっと伸ばすことができます。
「入間市で屋根点検をしてほしいけど、費用が心配…」という方もご安心ください。
街の屋根やさん坂戸店の屋根点検・お見積もりは完全無料です(^^♪
入間市で屋根の状態が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください🌸
「雨漏りしていない今」だからこそ、早めの点検で大切なお住まいを守りましょう。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん坂戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.