
2025.04.02
狭山市の方へ、プロのカバー工法をご紹介 狭山市のみなさま、こんにちは。街の屋根やさん坂戸店です。 前回ご紹介した現地調査を行ったお客様宅の屋根カバー工法についてご紹介します。前回のブログは⇩⇩をご覧ください⇓狭山市 二階建て住宅の屋根点検!専門業者がドローンでお住まい診…

お施主様より、アーバニーのメンテナンスについてご相談いただきました。無料調査後に金属屋根へのカバー工法を提案し、施工しました。
お施主様より、アーバニーのメンテナンスについてお問い合わせいただき、無料調査にお伺いしました。
お施主様に、塗装は出来ない屋根材ということのご説明、今回実施した調査結果のご説明、および金属屋根によるカバー工法をご提案し、施工する運びとなりました。
既存の屋根材は残すものの、新しい屋根をかぶせるために、棟板金などの出っ張った部分を取り除いてフラットにします。
軒先唐草やケラバ金物、および雪止めといった金物類も全て撤去しました。
軒先唐草とケラバ金物の取り付け
雪止めの取り付け
屋根のてっぺんまで葺き終えると、このような感じです。あとは、棟板金を取り付けるだけです。
木製の貫板
樹脂製の貫板
継ぎ目部のコーキング
棟板金取り付け完了
仕上がりをチェックして、作業用足場を撤去するとカバー工法完了です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん坂戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.