
2025.04.11
川越市で屋根工事を実施!施工後も手厚いアフターサービスでサポートします! 🌷川越市のみなさまこんにちは 街の屋根やさん坂戸店です🌷 今回の現場ブログは・・築35年を迎えたお客様からのご相談で、川越市にて屋根工事を行った事例をご紹介します🏡雨漏りはしていないものの、目に見えて劣化が…

築25年、スレート屋根とモルタル外壁の素敵な二階建て住宅にお住いのT様。
「屋根や外壁の汚れや傷みが気になってきて……」とご連絡をいただきました!
無料点検調査後、カバー工法で見違えるほど大変身いたしました!
前回無料点検調査ブログ詳しくは≫【毛呂山町 お家の無料点検調査!これからの雨季に備えて屋根・外壁を最新機器でチェック!】こちらをご覧ください♪
毛呂山町にお住まいの皆さま、ご自宅の屋根、最後に点検したのはいつですか?「まだ大丈夫だろう」「どこに頼んだら良いか分からない」と、ついつい後回しにしてしまいがちな屋根のメンテナンス。
しかし、屋根は雨風や紫外線から私たちの暮らしを守る大切な要です。
定期的な点検と適切なメンテナンスを行うことで、住まいの寿命を延ばし、安心して暮らすことができます😄
「屋根のメンテナンス」と聞くと、「大がかりな工事になるのでは?」と不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。屋根のメンテナンスには、主に以下の3つの方法があります。
T様邸の屋根は築25年のスレート屋根で、コケの発生や塗膜の劣化が見られましたが、雨漏りなどの深刻な構造上の問題はありませんでした。
そこで、既存の屋根を撤去する手間と費用を抑えつつ、新しい屋根で機能を向上できる屋根カバー工法が最適な選択と判断しました。
毛呂山町T様邸で実施した屋根カバー工法の様子を、写真とともにご紹介します。
使用した屋根材は、耐久性と断熱性に優れた「アイジー工業のスーパーガルテクト」です♪
まずは作業の安全性を確保するため、建物の周囲に足場を設置します。
屋根だけでなく、外壁塗装も予定しているため、足場はしっかりと組みました。
屋根のてっぺんにある棟板金(むねばんきん)や、その下の貫板(ぬきいた)、そして雪止め金具などの付属部材を丁寧に撤去します。
既存のスレート屋根材はそのまま残し、上から新しい屋根をかぶせる「カバー工法」で施工します。
撤去後は、屋根全体に防水シートを敷き詰めていきます。
この防水層が、雨水から住まいを守る大切な役割を果たします。
防水シートの上から、新しい屋根材「スーパーガルテクト(SGL鋼板)」を丁寧に施工していきます。
この屋根材は、軽量で地震に強く、サビにも強い高耐久素材。さらに、裏面には断熱材が一体化しているため、夏の暑さや冬の寒さにも対応できる優れた製品です!
さらに、美しいフッ素コートの表面仕上げで、見た目にも高級感がありますよ(^^♪
屋根の頂上部に貫板を新しく設置し、その上に棟板金を取り付けていきます。
風の影響を受けやすい部分なので、ビスでしっかりと固定し、雨風の侵入を防ぎます。
すべての工程が完了し、屋根が美しく生まれ変わりました!
色味や質感も見違えるほど変わり、お住まい全体がグッと引き締まりましたね(^^♪
これからの雨風や紫外線にも強く、安心して暮らせるお住まいに仕上がりました♪
屋根は普段見えない場所だからこそ、気づかないうちに劣化が進行していることも。
今回のように築20年以上経過している場合は、早めの点検とメンテナンスがとっても大切です!
屋根カバー工法は、工期や費用を抑えながらもしっかりと耐久性を確保できる、非常に優れたメンテナンス方法です。
屋根や外壁のメンテナンスでお困りの際は、街の屋根やさん坂戸店へ(^^)/
親切・丁寧に、女性スタッフも在籍しておりますので、初めての方も安心してご相談ください📞📩
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん坂戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.