
2023.05.10
ときがわ町の皆様こんにちは街の屋根やさん坂戸店です(*^^*)今回は、銅製の雨樋!銅樋の補修工事の案内です!!「破損はしていないんだけど、歪みや曲がりが気になる」とのご連絡を受けました。皆様のお住まいの雨樋はどんな材質ですか❓❓塩化ビニル樹脂製やガルバリウム鋼板製(トタン)など、…

真っ直ぐに!!(集水器に向けて多少の勾配を取っています。雨水が流れるためにワザと付けるものですのでご安心下さいね!)
金具も新しくしました。金具を取り付ける際に以前と同じ個所では穴があいていますので、そこはコーキングでしっかりと埋めて新たな場所に金具を付けて行きます。そうすることで緩くなることなくキッチリ取り付けられます!
上からも下からもピッシっと取付完了です!
関連記事
雨樋の種類と素材を解説!交換・修理時に確認したい雨樋基礎知識
雨樋の寿命は、15~20年と言われ時期を過ぎると経年劣化が進んでしまいます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん坂戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.