2024.07.19
屋根の下地が腐食???棟板金からの雨水浸入!!葺き替え工事を実施 鶴ヶ島市にお住まいの皆さま、こんにちは!街の屋根やさん坂戸店です(^_^)/ 今回は、前回ブログアップした棟板金が突風で飛ばされてしまったことがキッカケでご連絡いただき、現地調査で屋根内部まで雨水が浸入してしまって…
1階はトタン屋根、2階は瓦屋根のお家にお住まいのお客様より、「屋根の劣化が気になる」とお問合せいただき、調査にお伺いしました。
築年数は40年前後。2階の瓦屋根は今まで一度もメンテナンスをしていないとのことで、気掛かりになっていたそうです。
坂戸市の皆様、こんにちは!街の屋根屋さん坂戸店です(^▽^)/
今回は、屋根の耐震性も考慮して、軽量な金属屋根へ葺き替え工事を行いました。
元は青色だった2階の瓦屋根。元の色がわからないくらいに黒く変色していました。長い間、紫外線や雨風から家を守り続けてくれていた証拠ですね。
「瓦は一生もの」ともいわれる丈夫な屋根材です。瓦自体に破損やひび割れが生じていなければ、並べ直して使い続けることができます。
しかし瓦屋根は、その重さから耐震性が低いというデメリットが。近年では耐震性を考慮し、軽量の屋根材に葺き替える傾向があります。
軒天と呼ばれる屋根の裏側部分が、ボロボロと剥がれ落ちていました。このままだと、吹き付ける雨が屋根の内部に入り込み、建材が腐食してしまいます。
さらに厄介なのは、小動物が入り込んでしまうことです。「小動物の足音で眠れない」「糞尿の悪臭がする」などの被害も少なくありません。
坂戸市で軒天の補修工事 軒天の中に鳥の巣
瓦を撤去していくと、ボロボロになった防水紙が露わとなりました。防水紙の役割を果たせていない状態です。
古くなった防水紙が飛散してご近所の方にご迷惑がかからないよう、丁寧に撤去していきます。
野地板を清掃し、合板の野地板を重ね貼りしていきます。
その上から、防水シート(今回はアスファルトルーフィング)を軒先から棟に向かって敷いていくのですが、このときに重ね幅を広くすることがポイントです。より雨水が侵入しにくくなります。
新しい屋根材には、月星商事のタフビームを使用しました。
タフビームはガルバリウム鋼板という材質でできており、耐久性が高く、錆びにくい特徴があります。
また、凹凸が少なく雨水が下へと流れ落ちやすい形をしているため、傾斜の緩やかな屋根でも使用できる屋根材です。
ガルバリウム鋼板の屋根は、瓦屋根と比べて重量が軽くなります。そのため、耐震性が高くなるというメリットも。
ご依頼主様も耐震性を懸念されていたので、不安が一つ解消されました!
ガルバリウム鋼板も20〜30年と長い耐用年数を誇りますが、10~15年に一度は、塗装直しを検討しましょう。
塗料の機能を発揮させ続けていくことが、長持ちさせるためのポイントになります。
坂戸市で雨漏れした瓦棒屋根からタフビーム葺き替えリフォーム
最後に、特に雨漏りしやすいといわれている棟板金の取り付け作業です。
木下地を入れ、隙間ができないように板金を固定していきます。
黒く変色していて、元の色がわからなくなっていた瓦屋根から、ブラウンの金属屋根に生まれ変わりました!印象が大きく変わりましたね。
屋根の表面にはツヤがあり、雨水を跳ね返してくれる頼もしい屋根の完成です。
軒天や1階屋根の劣化などの課題は残っていますが、耐震性の面では強化することができました。
屋根は地面から見えにくいため、どうしても劣化に気付きにくくなってしまいます。「気付いたときには被害が広がっていた!」というケースも少なくありません。特に瓦屋根は、その丈夫さからメンテナンスの頻度が少なくなってしまいがちです。
瓦の耐用年数が長くても、その下に敷かれている防水シートの耐用年数は約20年。つまり、20年に一度は葺き替え工事の時期がやってくるということです。
雨漏りなどの被害が生じてしまった後では、工賃が高くなり、工期も長くなってしまう場合もあります。
また、瓦の固定が弱まっている状態で強風が吹き付けると、瓦が飛ばされてしまう可能性があります。周辺への被害も心配ですよね。
少しでも屋根に異変を感じた際は、必ず業者に点検を依頼しましょう。
点検を依頼する際、お家の耐震性を考慮して、金属屋根への葺き替えもご検討ください。
しかし、外観も大きく変わってしまうことも念頭に置いておかなければなりません。
もちろん、愛着のある大切な瓦屋根を、並べ直して使い続けることも選択肢の一つです!
屋根の点検、葺き替え工事、耐震性のご不安は、ぜひ街の屋根やさん坂戸店にご相談ください。みなさまからのお問合せをお待ちしております。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん坂戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.