2025.01.22
坂戸市のみなさまこんにちは! 街の屋根やさん坂戸店です♪ 今回は酷く劣化した屋根がカバー工法で大変身してキレイになった屋根🏠3選をご紹介します!ぜひ施工前と施工後を見比べてみて下さい。 カバー工法ってなーに? 『屋根カバー工法』とは、現在設置されている屋根をそのまま残して、新しい…
お施主様より、越谷市にあるお住まいのリフォームについてお問い合わせいただき、無料調査にお伺いしました。
お施主様と打ち合わせを行い、次世代ガルバリウム屋根材として評価の高いスーパーガルテクトによる屋根カバー工法を施工する運びとなりました。
屋根カバー工法は、既存の屋根を残すものの、突起物の棟板金や雪止めは撤去します。
屋根をフラットにすると、新しい防水紙(粘着式アスファルトルーフィング)で、屋根をすっぽり覆います。
棟板金の継ぎ目部の表側・裏側に、防水コーキングを充填すると棟板金の設置完了です。
下屋根(1階部分の屋根)も、次世代ガルバリウム屋根材(スーパーガルテクト)を用いて、屋根カバー工法を実施しました。
下屋根の場合は、取り合い(外壁と屋根の境目部分)が雨漏りの弱点箇所となるので、長めに切断した防水紙をしっかり立ち上げて防水しています。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん坂戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.