2025.11.17
入間市で突然の雨漏りに焦ったら…是非ご覧ください♪ *入間市のみなさまこんにちは 街の屋根やさん坂戸店です* 今回の現場ブログは・・「入間市で突然の雨漏りに悩まれたお客様のご相談事例」をご紹介します☔ 「昨日までは何ともなかったのに、朝起きたら天井にシミが…!」そん…

家事の最中に気づいた“わずかな違和感”
坂戸市にお住まいのお客様より、「最近、2階の天井にうっすら雨染みのようなシミが出てきたんです」とのご相談をいただきました。
雨が続いていた時期ということもあり、「もしかして雨漏り?」と心配になったとのこと。
室内からはシミが広がる様子はないものの、早めの対応が大切です。





現地に伺い、屋根や外壁、ベランダの状態を丁寧に確認しました。
室内の雨染み位置から推測すると、原因はベランダ周辺にある可能性が高そうです。
ベランダの外周を囲む「腰壁(こしかべ)」と、その上に取り付けられた「笠木(かさぎ)」の境目。
そこに充填されているコーキング(シーリング)剤の一部が欠けているのを発見しました。
疑わしい箇所を確認するため、散水試験を行いました。
その結果、数分後に天井裏の含水センサーが反応!
コーキングの欠損部分から雨水が内部へ侵入していることが判明しました。
「どこから入ってくるのか分からない」「外壁塗装したのに雨漏りが止まらない」といったご相談の多くも、実はこうした“笠木まわり”が原因の場合があるんです。
実は笠木まわりは、屋根やサッシに次ぐ雨漏り多発ポイント。
それは“水平面が多く、水が溜まりやすい構造”だからです。
コーキングが劣化しても、外から見ただけでは分からないケースも多いです。
そのため、定期的な点検(5〜10年ごと)を行い、早期発見することが建物を長持ちさせる秘訣です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん坂戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.