
2025.06.05
川越市で屋根リフォームを実施!棟板金交換をご覧ください♪ ☘川越市のみなさまこんにちは 街の屋根やさん坂戸店です☘ 今回の現場ブログは・・川越市にお住まいのお客様からのご依頼です🙆 20年間一度もメンテナンスしていなかったスレート屋根に、棟板金交換工事を行いました。これから屋根リ…

築25年を迎えたスレート屋根の状態が気になり、これまで定期的に行ってきた屋根塗装だけでは不安を感じていました。
特に棟板金の浮きや木製貫板の劣化が進んでおり、雨漏りのリスクや今後のメンテナンス費用を抑えたいとのことで、棟板金交換をご相談いただきました。
街の屋根やさん坂戸店では、耐久性に優れた樹脂製貫板とガルバリウム鋼板を使用して、安全で安心な屋根環境をご提案しています。
築25年を迎えたスレート屋根。
これまで定期的に塗装メンテナンスを行ってきましたが、棟板金や木製貫板の劣化が目立つようになり、今回の棟板金交換工事をご依頼いただきました。
街の屋根やさん坂戸店では、耐久性に優れた樹脂製貫板とガルバリウム鋼板を使用して、安心して暮らせる屋根環境を整えています。
「築年数も経過してきたので屋根の状態が不安…」
「塗装はしてきたけれど、棟板金や貫板の劣化が心配」
「雨漏りのリスクを減らしたい」
「将来的なメンテナンス費用を抑えたい」という方に向けて、今回の施工の流れや、樹脂製貫板・ガルバリウム鋼板など使用する素材の特徴を詳しくご紹介します。
施工前の屋根は、これまでの塗装で見た目は美しく保たれていましたが、棟板金の浮きや釘の緩み、木製貫板の劣化が確認できました。
木製貫板は水分を吸収しやすく、年月が経つと腐食が進みやすくなります。
その結果、棟板金が浮きやすくなり、雨漏りのリスクも高まります。
今回のお客様は「築25年、そろそろ屋根のメンテナンスを考えたい」というご相談でした。
街の屋根やさん坂戸店では現地調査で屋根の状態を丁寧に確認し、必要に応じて補修や棟板金交換などのリフォームを行っています。
これにより、施工後の安心感がぐっと高まります。
今回の棟板金交換は、以下の手順で行いました。写真と一緒に時系列で見ることで、変化が分かりやすくなっています。
まずは安全に作業を行うため、屋根周囲にステージ足場を設置しました。
足場があることで、職人が安全に作業できるだけでなく、屋根全体のチェックもしやすくなります。
細部まで丁寧に施工できることは、仕上がりの安心感にもつながります。
木製貫板は経年で水分を吸収して劣化し、釘も緩んでいました。
放置すると棟板金が浮き、雨漏りの原因になるため、早めの交換が重要です。
撤去後、新しい棟下地として樹脂製貫板を設置しました。
樹脂製貫板を使用することで、屋根全体の耐久性がアップし、将来的なメンテナンスの手間も抑えられます。
次に、耐久性と美観を兼ね備えたガルバリウム鋼板の棟板金を取り付けました。
棟板金の接合部分や三又部分にはコーキング充填を行い、雨水の侵入を防ぎます。
これにより、棟板金の耐久性と防水性能がさらに向上します。
施工完了後は、棟板金がしっかり固定され、屋根全体の美観も向上しました。
これで今後20年以上、棟部分の劣化や雨漏りの不安を大幅に軽減できます。
施工の流れを時系列でご覧いただくと、屋根の変化や施工のポイントがさらに分かりやすくなります。
今後の雨漏りリスクを減らし、長期間安心して暮らせる屋根に仕上がっています。
また、見た目の美しさも蘇り、屋根全体の印象が明るくなりました。
「これから先も安心して暮らしたい」「雨漏りや劣化の心配を減らしたい」という方にとって、今回のような棟板金交換は非常に効果的です。
築25年のスレート屋根は、棟板金と貫板を交換することで耐久性・防水性能・美観のすべてをアップデートできました。
街の屋根やさん坂戸店では施工前の屋根点検から材料の説明、施工まで丁寧に対応しています。
「築年数が経過して屋根が心配」「長く安心できる屋根にしたい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。
現地調査とお見積りは無料で承っておりますので、安心してお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん坂戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.