
2025.03.21
🎵毛呂山町のみなさまこんにちは 街の屋根やさん坂戸店です🎵 今回の現場ブログは・・今回の現場ブログは、屋根の葺き替え工事をお考えの方必見!下地処理から丁寧に対応し、施工後の不安も解消してくれ施工後不安を残さない屋根工事⌂「屋根葺き替え工事3選」をご紹介いたします!雨漏りや屋根の劣…

お客様より、「瓦がずれているから見に来てほしい」とお問い合わせいただき、無料調査の後、見積もり提出をして瓦葺きなおしをご依頼いただきました。
お客様より、瓦のズレについてご相談いただき、無料調査を実施しました。
棟瓦のズレのほかに、瓦のズレも所々見受けられました><
それでは、瓦葺きなおし工事について見ていきましょう。
まず屋根の一番てっぺんの棟を取り外し、上から順番に屋根瓦を撤去していきます。
再利用する屋根瓦は、屋根の他の部分に取り置いておきます。もちろん、割れなどで再利用不可能な瓦は交換します
古い桟木と防水紙を撤去し、野地板を補修した後に新しい防水紙を敷きます。
つづいて、瓦葺きなおし工事の後半部分をお届けします。
屋根と谷樋(谷板金)との境目は、南蛮漆喰で防水をして、雨水の浸入を防ぎます。
下から順番に屋根瓦を葺いていきます。
棟の土台部分には、従来の葺き土(粘土)ではなく、耐久性や防水性に優れている南蛮漆喰を用いました^^
南蛮漆喰と熨斗瓦(のしがわら)を交互に重ねていき、最後に冠瓦を乗せて完成です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん坂戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.