
2025.05.30
毛呂山町にお住まいの方より相談いただいた「室内の雨染み」についての雨漏り修理事例をご紹介します! 毛呂山町周辺にお住まいの皆さま、こんにちは!街の屋根やさん坂戸店です(*'ω'*) 「最近、室内に雨染みができてしまって…」と、とても心配されたご様子でお問…

「ベランダから雨漏りが…」「床がボロボロになってきた」「塗装のついでに防水って必要?」
もしあなたがこんなお悩みをお持ちなら、この記事がきっとお役に立てるはずです。
まず最初に、こんな疑問を持たれる方も多いのではないでしょうか?
「ベランダに防水って本当に必要なの?」
答えはYESです。
ベランダは日々、紫外線・雨・風にさらされており、建物の中でも特に劣化が進みやすい部分です。
放っておくと、雨水が建物内部に侵入し、雨漏り・構造の腐食・カビ発生など深刻なトラブルを引き起こしかねません。
つまり、ベランダの防水は「雨漏りを防ぐ最後の砦」。定期的なメンテナンスが建物の寿命を大きく左右するのです。
「外壁の塗装と一緒に、ベランダのトップコートもお願いできますか?」
川越市にお住まいのお客様からこんなご相談をいただきました。
拝見したところ、ベランダの防水層自体はまだ健全。
しかし、表面を保護しているトップコートが紫外線で色あせ、粉をふいている状態でした。
そこで、外壁塗装と同時にベランダにトップコートを再塗布。
見た目も美しく、紫外線や雨から防水層をしっかり守れる状態に復活しました。
詳しくは≫【川越市でベランダデッキの防水工事!!癒しの空間をトップコート塗装で塗膜の復活٩( ''ω'' )و】こちらをご覧ください♪
👉「外壁塗装のついでに」がお得でおすすめ!
次にご紹介するのは、坂戸市で施工したFRP防水です。
こちらは20年以上ノーメンテナンスだったとのことで、ベランダの床が剥がれ・ひび割れ・浮きなど、まさにボロボロ。雨漏り寸前の状態でした。
まずは古い塗膜をしっかり剥がし、下地の補修を徹底。
その後、ガラスマットと樹脂を用いて、新たにFRP防水を施工しました。
詳しくは≫【坂戸市でFRP防水施工!ボロボロなベランダを撤去してからFRP防水】こちらをご覧ください♪
👉「しっかり直したい」「長持ちさせたい」方におすすめ!
最後にご紹介するのは、川越市で施工したウレタン防水の事例です。
お客様からのお問い合わせ内容は、
「ベランダの下から、ポタポタと雨が垂れてくる…」との内容でした。
現地調査の結果、防水層に微細な亀裂が生じており、そこから雨水が浸入していました。幸い、下地の傷みは軽度だったため、既存防水層の上からウレタン防水を施工。
ウレタンは液状の防水材をローラーなどで塗り広げて施工するため、複雑な形状のベランダにも柔軟に対応できるのが強みです。
詳しくは≫【川越市 ベランダ工事!雨漏りの原因を追究して修繕工事!ウレタン防水塗り替えで雨漏り対策!】こちらをご覧ください♪
👉「費用を抑えて直したい」「急ぎで対応してほしい」方におすすめ!
覚えておくと、将来のメンテナンス計画が立てやすくなります。
いかがでしたか?
この記事では、狭山市を中心に実際に行った以下の施工を紹介しながら、防水の大切さをお伝えしてきました。
防水工事にはそれぞれメリット・デメリットがあり、「今の状態」「ご予算」「今後の予定」によって最適な方法が異なります。
あなたのお住まいのベランダ、防水の状態はどうでしょうか?
ひとつでも当てはまったら、点検のサインかもしれません。
雨漏りする前に、防水対策をしっかりと。
大切なお住まいを一緒に守っていきましょう!
狭山市・川越市・坂戸市エリアでベランダ防水をお考えなら、実績豊富な街の屋根やさん坂戸店にぜひお任せください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん坂戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.